MENU

ハウスクリーニング道具一式を徹底解説!開業前に知っておきたいこと

ハウスクリーニングで開業する際に道具が必要になってきます。独立するためには道具の他にも車両の購入やHPの作成などの運転資金が必要です。今回の記事ではハウスクリーニングで独立開業する際に必要な最低限の道具や洗剤などを詳しく解説していきたいと思います。

目次

腰道具一覧

まず腰道具の中に入れておく道具の選定について解説していきます。

  • 水拭き・から拭き
  • ケレン棒
  • ドライ刷毛
  • ドライバー
  • カッター
  • ヘラ
  • 1枚刃
  • シロッコファン用スクレーパー

水拭き・から拭き

多くのハウスクリーニングで使用されている水拭きはマイクロファイバータオルになります。

私が清掃業を始めたころはマイクロファイバーがない時代で、基本は使い古したタオルが主流でした。マイクロファイバーは吸水性が良く、汚れをからめとってくれるのでおススメです!

ケレン棒

掃除屋はすみっこをどれだけ綺麗にできるかが技術に直結します。昔の美装屋ですと、ケレン棒を見せてもらって棒がすり減って短くなっていれば、その人は隅をそれだけ決めていることになり、腕が良いねと言われていました。

ドライ刷毛

カーテンレールや棚、照明などのホコリを落とすのみに使用します。濡らして使いません。ドライ専用です!

ドライバー

プラスとマイナスのドライバーです。

カッター

養生するときや、粘着物を剝がすときに使います。ちょっとしたケレンにも使えます。

ヘラ

プラスチックタイプのヘラです。クレジットカードのようなものでも代用できます。傷つきやすい素材の汚れに使用します。

1枚刃

カミソリの刃がついたケレンです。表刃と裏刃を素材や汚れの種類に応じて使い分けます。

シロッコファン用スクレーパー

レンジフードのファン内部の油を削るのに使用します。また爪が曲がっているため、エアコンの分解にも重宝します。エアコン専門でやっている方の腰袋にはよく入っています。

バケツ道具

次はバケツの中に常に入っている道具について解説していきます。バケツセットですね。腰道具たちと同様、常に手元にあるべき道具たちです。

  • スクイジー
  • スポンジ
  • メラミンスポンジ
  • ツインブラシ
  • ガリガリ君
  • スプレー
  • 刷毛
  • 歯ブラシ

スクイジー

窓ガラスを掃除するときに使用します。僕はお風呂の水切りにも使用しています。

スポンジ

汚れを擦って浮かすためのスポンジです。傷の付かないタイプが良いです。

メラミンスポンジ

激落ちくんです。強く擦ると素材を痛めてしまうので、優しく擦ると良いです。

ツインブラシ

100均のブラシです。ハードとソフトを使い分けます。ゴシゴシ擦ると先がすぐ痛んでしまいます。優しく先端を利用すると良いです。

ガリガリ君

100均のステンレスが編み込まれたスポンジです。焦げ落としや水垢、湯垢などに使います。思いのほか傷がつきにくく便利です。

スプレー

逆さにしても打てるキャニオンスプレーです。多くのハウスクリーニングで使用されています。

刷毛

サッシや角の汚れ、また洗剤を塗布するのに使用します。傷の付きやすいやわらかい素材に対しても有効です。
金属部分は傷がつくのでビニールテープを巻きます。

歯ブラシ

家で使う普通の歯ブラシです。排水口などの細かな部分に使用します。 ハウスクリーニングでは耐熱ブラシといって高温でも変形しないブラシが販売されています。おススメです!

持ってるといい機械道具一覧

ハウスクリーニングでは機械を用いて洗浄する場面がたくさんあります。機械に任せることで汚れを効率的に落とすことができて時短になります。また体力も温存できるため、ハードな仕事内容を緩和できます。どんどん使っていきましょう。

  • ミニサンダー
  • 高圧洗浄機
  • エアコン用高圧
  • ハンドポリッシャー
  • 床用ポリッシャー

ミニサンダー

主にダイヤモンドパットを装着し浴室鏡のウロコを研磨します。 水垢の強い地域では必須のアイテムになります!

高圧洗浄機

ハウスクリーニングではケルヒャーミニがおすすめ!とてもコンパクトで使いやすいです。車に乗せてもかさばらずいつでも手軽に持ち運べます。また別売りのエアコンノズルを装着すると、エアコン高圧洗浄機としても使えます。一石二鳥です。

エアコン用高圧洗浄機

エアコンを洗浄する専用の高圧洗浄機です。

ハンドポリッシャー

主に研磨作業用です。お風呂のウロコ取り、窓ガラスなどの水垢などの研磨に使用します。

床用ポリッシャー

店舗や施設の床を洗浄する際に使用します。床の案件が増えてきたら購入必須です!

業務用掃除機

日立のCV-G1です。紙パックで吸引力抜群です。値段も安いので開業時の掃除機としておススメです!女性だど少し重く感じるかもしれません。その際は家庭用の掃除機でも良いと思います。僕はHITACHI信者なので家庭用も日立をおススメします!でもマキタのコードレスも部分的にはいいですよ。

床用道具

床を洗浄する道具やWAXを塗るモップなどを紹介していきます。

  • 水拭きモップ
  • ワックスモップ
  • パット・パットホルダー
  • 汚水回収ちり取り
  • 水切りワイパー

水拭きモップ

床を水拭きする専用のモップです。マイクロファイバーのモコモコタイプです。吸水性と洗浄性に優れています。その他のタイプも沢山あります。

ワックスモップ

WAXを塗る専用のモップです。いろんなタイプがありますが、こちらは水拭きモップホルダーにつけるタイプのものです。メリット・デメリットありますが、このタイプの良いところは棒を1本減らせれることです。荷物を軽減したい方はおすすめです!

パット・パットホルダー

床汚れの洗浄に使用します。またWAXの剥離にも使います。パットは沢山ありますので素材に合わせてお好みのパットを装着して擦ります。

汚水回収ちり取り

床洗浄後の汚水を人力で回収するためのちり取りです。手元に棒がついていて持ちやすいちり取りもありますが、僕がオススメするのはショートタイプ。理由はまずコンパクトであること、そして棒がついているのは耐久性に懸念があり、いつか棒が折れます。軽バンに乗せておくのに丁度よいサイズです。ハウスクリーニングであればこれで十分です!

水切りワイパー

汚水を回収するワイパーです。「かっぱぎ」とも言われています。「○○君!かっぱいで~!」といわれたら汚水を回収してくれと言っているのだなと思ってください!

まとめ:ハウスクリーニングの洗剤・道具一式にかかる料金の目安

今回は道具に限定して解説していきました。これらの道具以外にも無数にありますが、開業時に最低限必要なキットとしては上記のような感じになると思います。

開業時に必要な洗剤や道具一式を揃えるための金額としては、およそ30万円~50万円くらいです。予算に限りがある人は電動系は後にして儲かってから購入すると良いと思います!

開業時に必要な洗剤についてはまた別の記事で詳しく解説していきますので、気になる方はそちらもご参考ください。

道具は相棒。強い味方になってくれます。さまざまな道具が販売されていますので、そのチョイスも楽しみの一つと言えます。メンテナンスも大事ですね。キレイに整理整頓して車に乗せている人は、やはり技術が高い方が多いと思います。

やはり整理整頓が大事ですね!

一般社団法人マジ起おそうじビジネス協会

  • URLをコピーしました!
目次